おはようございます
なぜか寝つきが悪くて
3時頃まで寝れなかった。。
朝9時
今日も天気がいい!!
天気に恵まれています
周辺探索
ここのターミナルから島へ行けますね。
今度機会があればここから島にも渡ってみよう!
ゲストハウスに戻ると
平戸名物牛蒡餅を買ってくれる
もちもち美味しい!!
ぬるぬる足湯にまた足をつけるw
午前中は個々に本を読んだり
ブログを書いたり
自由時間を過ごす
自分時間も大切に
マイペースだけど自分軸をしっかり持って。さて、今日はどこに行こうか?
旅感があるいい写真素敵!w新鮮市場
新鮮な野菜
新鮮な魚も豊富で平戸の皆さんの胃袋を掴む場所
(個人の見解です)プランは基本ない。
思いつきその場の行動で生月へ行こう!!
市内から車移動するとこ20分くらい。
春日の集落へと続くトンネル
異空間へ続くそんな雰囲気あるトンネルを抜けていきます。
いい景色だねー
案内所に立ち寄り
このあたりの情報収集です。
平戸も広いねー
春日集落の歴史などのビデオを鑑賞
春日の棚田の展望ポイントへ!
今の時期は近くまで車の乗り入れが可能なので
車で奥まで進みます
横を見ると川が流れていて
長閑な風景。
特に決められた駐車場はないので
路肩に止めて。もうすぐそこです!
少年のようにダッシュで駆け上がる2人w
1人サンダルw
おおお!!
思ったよりいい景色!!
夏はもっと綺麗な景色が広がりそう!
棚田と僕
肝心の全く棚田が写ってない!!w
出会った日数は関係ない
濃い時間をいかに過ごすか。
時期によってはライトアップされるみたいなので
また違う時期に遊びにきたいね!
さて春日の集落を後にします。
ありがとうー!
生月島へゴー!!生月橋を渡ります
お土産屋さんで気になるお菓子を買って。
今日はここでお昼ご飯です。
店内の中央にはおでんが並ぶ。
メニューのおでんがカタカナのオデン。
昔オノデンたるものがあった気がする・・
アゴのラーメン
さっぱりシンプルな味わいのラーメン。
美味しいです
とにかく箸がでかい!!
(写真撮るの忘れたので、気になる方はぜひ自分の目でw)
お腹も満たされ
昨日しまっていた波佐見の西の原に行くことに
帰りのルートでもあるのでリベンジ!!
本当はここにとても行きたかった…
昨日から続く定休日の呪い。
車内でしりとりと古今東西。
ふわっと楽しみふわっと終わるw
自由。
西の原到着!
よし!今日はやってました!
もともとこの場所は旧福幸製陶所細工場
入口を入ると広がる空間。
工場跡。ガレージ跡。
大好物!
1つ1つがお洒落
いいものは参考にさせていただきます。
ベンチに座る魚人。
と僕
無機質な空間にソファー
装飾のやり方によってとてもいい感じに
店内にはいろいろな雑貨が並んでいて
お洒落な空間。
ここの建物気に入った!!
またデートで来たい。
(相手いないけどw)中庭を緑が多い
居心地のいい雰囲気を演出。
ここのお店も素敵!
オーガニックな商品が並ぶ店内
ここのガチャガチャやればよかった・・後悔中。店内には可愛いいろんな種類の食器が並ぶ
写真がNGだったので外観のみ
ここも素敵なお店でした。綺麗に大量に積まれた薪。
鹿児島日置市美山の陶芸の窯を思い出した。
詳しくはこちら→
833 数字が書かれた扉
こうゆうシンプルな壁ってかっこいい。
カフェで休憩。
カフェの雰囲気がいいと
それだけで落ち着く
音、家具、本、コーヒーの匂い
最高の場所。コーヒーとチーズケーキ
ここのチーズケーキめちゃくちゃ美味しかったー2階のロフトスペース
天井裏のアジト感。
こんなくつろぎの空間を作って
みんなでワイワイしたい(夢)
行き先と寝床を佐世保に決めて
佐世保に移動です。
夕方佐世保に到着。
着いてから寝床を探がすワイルドスタイル。
最後はまさかのビジネスホテルw
佐世保って案外ゲストハウスってないもんだね・・
夜の街に繰り出します。ナポリタンとお酒を嗜んで
次のお店を探しにウロウロ
ナポリタンが少なくてお腹空いてのでカレー屋さんへ。
満腹でもう眠い
ホテルに戻り僕は寝る
2人は部屋でお酒の続きみたいですw
明日はいったん島に戻ります。
島での仕事と生活の環境の整え。
続く