おもしろい!
クリエイティブな人が集まる村サイハテ
初日の夜
それぞれ、ギターを弾いたり、本を読んだり、談笑しながらお酒を飲んだり。
基本がフリー
ルールもリーダーもいません。おはようございます。
昨日買って食べ忘れていた、
ガーリックパンの匂いと
早朝から鳴く、にわとりの鳴き声で目を覚まし
なんともいえない気持ちでの目覚め。
夢の中での異臭の犯人がわかりました。
昨日は疲れていたのか、布団に入るなり熟睡。
さて、今日はのんびり生活のスタートです。
基本ビーサンスタイル。
昨日は移動だったので、今日はだらだらします。
(頭の中の思考を形にするための準備ね)
高い場所、海を見下ろす所にあるサイハテ。
天気も回復して、風が心地良い。
ここは気持ちいいぞ。
田舎のインドにいるそんな感じ。
(牛はいない。)
午前中はサイハテラボ
(みんなが集まれる共有スペース)で作業。
情報収集と昨日の会話で心に残った言葉の文字化。
(夜21時からはBARになります。)
サイハテの発起人の工藤シンクさんにコーヒーを入れていただきます。
ノンカフェインの美味しいコーヒーを飲みながら会話させていただき、のんびり
今日は何もしない時間と決めた。笑
ゲストではなくて、ここに住んでる住人の方。
期間限定の住み込みのスタッフもいます。
なのでこれは話していかないと誰が誰かわからない。w
ラボから坂を上がっていくと見えてくるお家(住居&受付になってます)
ヤギのキキとララ。(カタカナ多い。)
どっちがキキかララかはまだ知りません。w
犬がいる生活。
アチャとチャラ。
双子みたい。
その奥にある家が寝泊りするゲストハウス。
所々にある壁画が可愛い。
ここでーす!
朝と昼 ゲストハウスのテラスからの眺めはこんな感じ。
夕方の景色も綺麗です。
ハンモックで揺れて本を読んでだたただ何もしないという贅沢。
バック荷物の整理。
少し断捨離して
バックにも心にも余裕は必要です。
ここのゲストハウスにもたくさんの本がある。
ここにもバシャールありました。w
もちろん手に取って読んでみる。
ゲストハウスのキッチンスペース
ここで自炊して食事ができます、今度買い出しに行かないとな。
こんな制度もありますよ。
手前には洗面台とお風呂、洗濯機があります。
流れた水、お湯はみかん畑に流れる仕組みになっているみたいで、
備え付けの洗剤を使いましょう!
島を出て一週間たった。
自分で何かカタチにして空間を作りたいなー。
村ではない。
自分がみんなが心地の良い空間。
今後必要と思うもの。
自分が休める居場所と集まれる空間
移動の為の車やバイク。
島でまず物件を探そう!と思います。
午後はインカム制で来ているみんなに混じり、
サイハテの施設の見学をさせていただく。
施設はちょいちょいアップしていきますー。
ほんといろいろあるよ!
これからもどんどん増えていくみたいです。
お楽しみにー⭐︎
夕日と手作りブランコする子供達。
景色がいい所で皆さん楽器を奏で踊りの練習。
来週9周年のお祭りがあるみたいです!!
今日の晩御飯は…
インカム制の皆さんといただく
なんか合宿みたいw
ちなみに500円デス。
この村で取れた野菜達
野菜カレー。
夜にはラボに集まり会話で繋がり
ゲストハウスの魅力がたくさん。
PCで地元の友達とも会話できて感謝です!
だんだん寒くなってきたので、お風呂で温まって寝よう
今日は何もしない日でした。
続く